こんにちは!
倉敷市で姿勢矯正の専門院である一心整骨院倉敷天城院です。
今回お話しさせて頂くのは、
『 整体で姿勢矯正できるのか? 』
についてです。
倉敷市でも多くの方がイメージする整体は、マッサージのような施術だと思います。
実は整体はマッサージ的な施術だけのことを言うのではありません。
姿勢矯正や内臓調整、神経調整などたくさんの施術を総じて整体と言うのです。
先に話しておくとマッサージやストレッチだけでは姿勢矯正は完了しません。
必ず整体の技術を駆使する必要があります。
この記事では整骨院や接骨院、整体、マッサージが行う整体で姿勢矯正ができるのかを解説していきたいと思います。
姿勢不良の種類や姿勢矯正の重要性から始まり、整体で姿勢矯正が行えるのか?
姿勢矯正はどのような整体の施術を行うのかも解説していきます。
最後には姿勢矯正の注意点も記しておきますので最後まで読んでくださいね。
この記事が倉敷市のみならず全国の姿勢矯正を受ける方々の一助になれば幸いです。
姿勢矯正の対象になる姿勢不良
ここで姿勢矯正の対象となる姿勢不良を紹介していきます。
倉敷市の整骨院や接骨院、整体、マッサージで施術されるものに限定しています。
簡単に特徴なども解説しますので目を通してください。
猫背
まずは猫背です。
猫背は大きく分けて3種類になります。
- 首猫背
- 背中猫背
- 腰猫背
の3種類で最も多いのは背中猫背です。
本来であれば脊柱は生理的な湾曲を有していて滑らかなS字カーブを描いています。
それが過剰になってしまったり、逆の方向に湾曲するのがこれに値します。
主に姿勢不良と聞くと多くの場合はこの猫背を連想するくらい姿勢不良の代表例です。
ストレートネック
ストレートネックは頚椎で発生する姿勢不良になります。
本来頚椎は軽度前弯していて頭部の重さや、頚部にかかる衝撃を分散し緩和する役目があります。
しかし何らかの原因により頚椎の前弯が消失し真っ直ぐになる。
特徴として頭を前に突き出したような姿勢になるのがストレートネックです。
長時間のパソコン操作やスマホ操作を行う方に多い姿勢不良です。
姿勢矯正を行う際に正確かつ繊細な整体の技術が必要な姿勢不良です。
ストレートバック(フラットバック)
ストレートバックは胸椎で発生する姿勢不良です。
胸椎の後弯が消失していき、真っ直ぐになってしまう。
平な背中になって見えるのがストレートバックです。
またフラットバックといった言い方もされます。
胸椎のクッション性が低下するため背部の不調や腰部の不調を引き起こしやすくなります。
整体を行う際は生理的な弯曲を戻すだけでなく、脊柱の可動性もみていきます。
巻き肩
巻き肩の多くは猫背と共に発生することが多いです。
肩関節が正常位から内旋(内側に巻く)が強くなり肩関節が前方に移動しているように見えます。
肺や心臓を圧迫してしまうため自律神経が乱れやすかったり、呼吸が浅くなってしまうこともあります。
ストレスを強く感じている方にも見られる姿勢不良です。
姿勢矯正を行う際には自律神経調整やストレスの緩和を目的とした整体が加えられることがあります。
姿勢矯正はなぜ必要?
姿勢矯正はとても重要です。
なぜ姿勢矯正が重要なのかと言うと、
『 姿勢不良は不調の根本原因であることが多い 』
から。
姿勢不良はどういった状態かと言えば、背骨が正常な状態ではなくなっていたり骨盤の動きや状態が悪くなっていたりすること。
これらをまとめて、背骨と骨盤の歪みと言います。
この背骨と骨盤の歪みが姿勢不良の根本原因である。
背骨と骨盤の歪みがあるとどんなことが起こるか?
左右の筋肉のバランスが悪化し過緊張を起こす原因になります。
筋肉の過緊張が起こると血管や神経の圧迫が起こり不調の原因となる。
背骨や骨盤の状態が悪くなっても同様のことが起こります。
背骨と骨盤の歪みは筋肉、神経、血管、靭帯、関節などに負担をかけてしまい不調の根本原因となるため姿勢矯正はとても重要。
倉敷市の整骨院や接骨院でも姿勢矯正の整体を加えていく前に背骨や骨盤の歪みをチェックしていきます。
そして正常値と比較をしていき、その人に合った整体の施術を加えるのです。
猫背や姿勢不良の原因についてもっと知りたい方はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
姿勢不良は整体で良くなるの?
姿勢不良は整体で良くなるのでしょうか?
倉敷市の整骨院や接骨院でも整体による姿勢矯正が行われていますが効果はあるのでしょうか。
答えを先にお話ししておくと、
『 姿勢矯正の整体で姿勢不良は改善が期待できる 』
と言うことです。
ここで注意してほしいのが脊柱の病変や変形がある場合は難しいものがあります。
一度変形してしまった骨は元に戻すことはできません。
状態によっては病院で装具の着用などを行う必要があります。
また姿勢不良は、
『 日常生活での癖や積み重ねによる 』
ことがほとんど。
だから姿勢矯正の整体だけでは改善まで追い付かないことがあります。
だから自宅で行うセルフケアも重要となります。
姿勢不良を正していくためには、姿勢矯正の整体だけでなく自宅でのケアも必要。
整骨院や接骨院の施術者は姿勢不良のことを熟知し、的確なセルフケアを指導する必要があります。
姿勢矯正と整体について詳しく知りたい方はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
姿勢矯正ではどんな施術をするの?
姿勢矯正ではどんな施術を行うのでしょうか?
整体のひとつである姿勢矯正ですが、全てを書き出そうとするととてつもなく膨大な数になってしまいます。
そのためこの記事で紹介するのは少量にまとめ、文章となっても伝わりやすい整体だけをピックアップさせて頂きます。
姿勢矯正に使う整体の施術
- 骨盤の前後傾の調整
- 脊柱のモビライゼーション
- 椎間関節の調整
- 各移行部の柔軟性改善
- 肩甲骨はがし
- 肩関節の内旋解除
- 胸椎と肋骨の可動性向上
- 頭部の前方変異の調整
- 足底アーチの調整
- 各関連筋の調整
などを行います。
姿勢矯正を行う際によく施術されるのは背骨や肩甲骨が多いです。
しかし姿勢矯正を行う際には肋骨や骨盤、足裏のアーチなど細かなところまで整体を行わなければなりません。
これが姿勢不良はマッサージでは改善していかない理由になります。
倉敷市でも多くの整骨院や接骨院がここを見落としていますが、重要なところですので必ず整体を行わなければなりません。
この記事では文字に起こした際に想像がつきやすい整体の施術例を上げさせて頂きました。
姿勢矯正を行う際には上記のもの以外にも行わなければならない整体はたくさんあります。
別の記事では上記の整体の例とは別のものを紹介していこうと思います。
姿勢矯正を受ける上での注意点
姿勢矯正を受ける上での注意点があります。
倉敷市の整骨院や接骨院でも注意点に対する指導が行えていない事もあります。
この記事を通して姿勢矯正を受ける上での注意点について知っておきましょう。
脚を組むのは控えよう
せっかく姿勢矯正を受けているのに脚を組む動作を行うと骨盤が歪みやすくなります。
特に左右の骨盤の高さが変わりやすく姿勢不良の原因になりやすい。
だから姿勢矯正を受けているのであれば脚を組むのは控えましょう。
座っている時も立っている時も寝ている時も。
身体に捩れた癖がつくのも予防できますので意識していきましょう。
気付いたら姿勢を正そう
パソコンを操作していたりスマホを操作していると知らず知らずのうちに姿勢が悪くなってきます。
そんな時に真っ直ぐ姿勢を正すことを意識していきましょう。
最初にもお話ししましたが姿勢不良は毎日の生活習慣の積み重ねで構築されていきます。
だから日頃からの意識が必要なんです。
これは姿勢矯正の整体を受けるのと同じくらい重要です。
整体による姿勢矯正の割合よりも、日常生活の生活習慣の方が比率が高い。
比率が多い部分での意識が必要なんですね。
椅子に座るときは正しい姿勢で座ろう
椅子に座る際の骨盤の状態も重要です。
よく見かけるのは椅子に座る際に骨盤が寝た状態で椅子に座ってしまっている方。
背骨の生理的な弯曲が消失しやすいです。
ストレートバック(フラットバック)になりやすい方はこのような座り方をしています。
じゃあどうやって座るかと言うと骨盤を立てて座るということ。
軽く腰をそらすイメージです。
最初は慣れないので嫌な感覚がありますが、慣れると大丈夫になってきます。
小さなことの積み重ねですので頑張りましょう!
倉敷市の整骨院や接骨院で指導されないことの一部をお伝えしています。
ぜひ日常生活の中に取り入れてみてください。
一心整骨院倉敷天城院は倉敷市で姿勢矯正の専門院として活動しています。
あなたが姿勢矯正のことでお悩みであれば一心整骨院倉敷天城院へご相談ください。
院情報
院名
- 一心整骨院倉敷天城院
所在地
〒710ー0132
岡山県倉敷市藤戸町天城756
施術時間(営業時間)
営業時間(月〜土まで)
午前 9時 〜 13時
午後 15時 〜 19時30分
定休日
日曜日、祝日、水曜日の午後
スタッフ保有資格
柔道整復師
鍼師
灸師
駐車場
無料駐車場有(敷地内)
8台以上駐車可能
キッズスペースについて
キッズスペース完備
バウンサーあり