こんにちは!
倉敷市で腰痛の改善専門院である一心整骨院倉敷天城院です。
今回お話ししていくのは、
『 腰痛はストレッチで改善するのか? 』
ということです。
倉敷市のみならず全国的に腰痛でお困りの方は多いです。
倉敷市の整骨院や接骨院、整体、マッサージでも毎日のように腰痛に対する施術が行われています。
そして多くの整骨院や接骨院、整体、マッサージでは腰痛でお困りの方々にストレッチでのセルフケアをお伝えしていることが多いです。
また施術の一環として腰痛に対するストレッチを行うことも多い。
世間的には腰痛に対してストレッチが有効だと思われています。
が、
果たして本当にストレッチは腰痛の改善に有効なのでしょうか?
もし仮にストレッチが有効であれば、多くの腰痛は改善しているはずです。
しかし現状はほとんどの腰痛が改善されていない。
なのでこの記事を通して本当に腰痛に対してストレッチが有効なのか解説を行なっていきます。
またストレッチとの関係性のみならず、腰痛の種類ごとの原因なども一緒に解説していきます。
最後まで読んでくださいね。
この記事が倉敷市のみならず全国の腰痛でお困りの方々の一助になれば幸いです。
腰痛についての基礎知識
腰痛とは一体何なのでしょうか?
腰痛は腰の痛みだけのことを言うのではありません。
腰痛とは腰の痛みやダルさ、筋肉の緊張感、ハリ感などのことを言います。
つまり、腰痛とは
『 腰に発生している症状の総称 』
を言っているのです。
腰痛の発生確率はとても高いです。
日本の成人の約半数が腰痛で悩まされていると言われています。
そして現在は腰痛でお困りではなくても、一生のうちに一回は腰痛を経験すると言われています。
実は腰痛には種類があります。
大きく分けて、
- 特異性の腰痛
- 非特異性の腰痛
の2種類です。
特異性の腰痛は原因が特定できる腰痛のこと。
非特異性の腰痛は原因が特定できない腰痛のこと。
さらにこの中から腰痛の種類は分岐していきます。
次の項では倉敷市の整骨院や接骨院、整体、マッサージで施術されている腰痛の種類を紹介していきます。
腰痛の種類を公開!
ここで腰痛の種類を紹介していきます。
先ほどの項では腰痛には特異性の腰痛と非特異性の腰痛があるということをお伝えしました。
この項ではそこからさらに分岐して種類を紹介していきます。
この記事では倉敷市の整骨院や接骨院、整体、マッサージで施術されている腰痛を紹介していきます。
筋・筋膜性腰痛
筋・筋膜性腰痛は筋肉や筋膜が原因で起こる腰痛です。
正常な場合、筋肉と筋膜は滑らかに円滑に動作を行なっています。
しかしそれが何らかの刺激や負担によって筋肉と筋膜が円滑に動かせず、摩擦が生じてしまう。
その摩擦が最も高い部分で炎症が生じる。
それにより腰痛が発生するのが筋・筋膜性腰痛です。
この腰痛の特徴として時間の経過や負担を継続的に受けることで発生するということ。
疲労の蓄積により起こるため疲労性の腰痛とも言われています。
そして疲労が蓄積していき筋肉や筋膜が負担を受けきれず、損傷することでギックリ腰が起こるのです。
椎間関節性腰痛
椎間関節性腰痛の原因は腰椎と腰椎の連結部分である椎間関節にあります。
本来、正常な場合は椎間関節は適度な可動域を有しています。
しかし姿勢不良などの原因により椎間関節の噛み合いが強くなってしまう。
椎間関節の噛み合いが強くなり可動性が低下すると同時に椎間関節で炎症が起こります。
この椎間関節の炎症が原因で起こるのが椎間関節性腰痛なのです。
椎間関節性腰痛の特徴は繰り返される起床時の腰痛です。
起床時からすでに腰痛が発生していて、日中仕事や活動を行なっていると腰痛が減少していく。
しかし就寝し、翌日起床するとまた腰痛が発生している。
これを繰り返すのが椎間関節性腰痛の特徴です。
ストレス性腰痛
ストレス性腰痛はその名の通り、ストレスを受けることによって引き起こされる腰痛のことです。
人体には自律神経というものがあり、交感神経と副交感神経に分けられます。
交感神経は日中の覚醒に作用したりしています。
人間の活動スイッチのオンを担当している神経です。
逆に副交感神経はリラックスをしたり眠気を引き起こすための神経。
人間の活動スイッチのオフを担当しています。
これらは規則正しくオンオフが繰り返され生命活動を維持しています。
しかし肉体的ストレスや精神的ストレスを受けることで体内でコルチゾールというホルモンが作られます。
このコルチゾールというホルモンが継続的に産生されると副腎皮質が疲労して弱化します。
これにより交感神経と副交感神経のバランスが崩れてしまう。
すると疲労感や倦怠感、自律神経失調症、腰痛などの不調を引き起こすのです。
ストレス性腰痛は病院で原因不明と言われます。
MRIやレントゲンで異常を確認することはできません。
倉敷市の整骨院や接骨院、整体、マッサージでも原因不明と言われた腰痛で来院される方は多いです。
その多くがこのストレス性腰痛である可能性が高いです。
腰痛はストレッチでは改善しない?
腰痛はストレッチで改善するのでしょうか?
先ほどの項で各腰痛の原因についてお話をしました。
共通点としてどの腰痛も筋肉が大きな発生原因にはなっていないということ。
筋・筋膜性腰痛には筋肉が一部関係はしていますが、大きな原因となっているのは筋肉と筋膜の摩擦です。
だからストレッチが効果があるとは言えません。
無理にストレッチを行うと摩擦が強まり炎症が強くなり逆に症状の悪化になりかねません。
椎間関節性腰痛の原因は椎間関節の炎症ですのでストレッチがあまり効果が無いというのは何となく分かると思います。
これも椎間関節の噛み合いが強い状態でストレッチを行うとこれまた症状は悪化してしまう。
ストレス性腰痛はそもそも筋肉が関係して起きていないのでストレッチを行なっても意味がありません。
ストレッチをしたとしても症状に特に変化はないでしょう。
このように、
『 ストレッチで改善する腰痛は少ない 』
ということがわかります。
また、現場でも施術を行う中で多いのが
『 腰痛がストレッチで改善するケースは少ない 』
ということがあります。
でもなんでストレッチで腰痛は改善しないのでしょうか?
次の項でストレッチで腰痛が改善しない理由について解説を行なっていきます。
腰痛がストレッチで改善しない理由
なんで腰痛はストレッチで改善しないのでしょうか?
その理由としてストレッチの根本的な要素が関係しています。
ストレッチの目的として、
『 筋肉に対する伸長ストレスを加える 』
ことがストレッチの大きな目的です。
柔軟性を向上させるために筋肉を限界に近い程度まで伸長させていくということです。
これは自律神経に対してストレッチをかけたり、関節に対してストレッチをかけることはできません。
もし関節に対して無理なストレッチをかければ靭帯の損傷などの危険があります。
また反射的に自律神経に対して刺激を入れることは出来るかもしれませんが、自律神経を直接ストレッチすることは難しい。
腰痛の種類でもお話ししましたが、腰痛の原因の多くが筋肉によるものではない。
少なからず筋肉が関係している腰痛もあるが、それ以外の大きな原因となる要素があります。
これがストレッチでは腰痛が改善しない理由。
各腰痛の原因に対してアプローチをかけることが難しいのです。
じゃあ腰痛を改善することはできないのか?
そんなことはございません。
ストレッチではないですが腰痛を改善していくための方法がございます。
次の項へ読み進んでいきましょう。
腰痛の改善には何がオススメ?
腰痛の改善方法はいくつかあります。
自宅におけるセルフケアとしてストレッチを取り入れるのは良いでしょう。
しかしストレッチが腰痛の根本改善になることは難しい。
腰痛を根本改善していくには、
『 人の手による施術が効果的 』
だという事をお伝えしていきます。
人が手で行う施術だとピンポイントで椎間関節に対する施術を行えたり、矯正を行う際の操作も行うことができます。
筋・筋膜性腰痛だと筋膜リリースを行うだけでなく、筋肉に対する施術を行い滑走性の向上を図る事も可能です。
ストレス性腰痛の場合だとリラックス効果を付与する施術を積極的に行える。
また反射的な反応を出すために副神経などの副交感神経に対してのアプローチ。
内臓反射を利用した内臓整体などの施術が行えます。
これらは各腰痛に対する施術のひとつですが、他にも腰痛に対する施術はたくさんあります。
これらはストレッチのように筋肉を伸長させるだけではありません。
腰痛を根本改善するためにはこれらのような、人の手で行う施術が効果的です。
一心整骨院倉敷天城院は倉敷市で腰痛の改善専門院として活動を行なっています。
あなたが腰痛でお悩みであれば一心整骨院倉敷天城院へご相談ください。
院情報
院名
- 一心整骨院倉敷天城院
所在地
〒710ー0132
岡山県倉敷市藤戸町天城756
施術時間(営業時間)
営業時間(月〜土まで)
午前 9時 〜 13時
午後 15時 〜 19時30分
定休日
日曜日、祝日、水曜日の午後
スタッフ保有資格
柔道整復師
鍼師
灸師
駐車場
無料駐車場有(敷地内)
8台以上駐車可能
キッズスペースについて
キッズスペース完備
バウンサーあり