こんにちは!
倉敷市で交通事故治療の専門院である一心整骨院倉敷天城院です。
今回お話しさせて頂くのは、
『 交通事故により発生するむちうちの症状 』
についてです。
交通事故は季節の変わり目や冬場に多くなる傾向があります。
倉敷市でも毎日のように交通事故が発生しており、交通事故により怪我をしてしまう方が多いです。
交通事故にあうと起こる怪我って何があるんでしょうか?
交通事故にあった方が高確率で発生するのがむちうちです。
そのむちうちの症状にはどんなものがあるのでしょうか?
よく思いつく症状には首の痛みや、動かしづらいといった症状が代表的です。
しかしむちうちの症状はそれだけではありません。
倉敷市の整骨院や接骨院でも毎日のように交通事故治療が行われていますが、細かなことまでを知っていたり教えてくれるところは少ないです。
ですのでこの記事を通してむちうちの症状について知ってもらえたらと思います。
この記事が倉敷市のみならず全国のむちうちでお悩みの方、交通事故治療を行なっている方々の一助になれば幸いです。
交通事故治療について詳しく知りたい方はこちら。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
むちうちとは何でしょうか?
まずはむちうちについて知っていきましょう。
むちうちはその名の通りムチがしなるような動きが原因で発生する怪我になります。
頭部を重心として頚部に急激で強力な刺激が加わることで頚部の筋肉や神経、血管や靭帯、関節に負担がかかり組織が損傷し症状が発生します。
むちうちの発生動作として、
頚部過前屈 → 頚部過後屈 → 頚部過前屈
の動作が一瞬にして行われることでむちうちが発生します。
衝撃の加わる方向によって上記の動作は逆になることもあります。
この動作の中で頚部の組織がどの程度破壊されるかによって症状の重さは変わってきます。
むちうちは正式な名称ではありません。
発生動作を模した名前をつけていてむちうちと呼ばれています。
むちうちの正式名称は、
『 頚椎捻挫 』
『 外傷性頚部症候群 』
というものがあります。
むちうちを起こすと身体に症状が発生します。
次の項でむちうちの症状について紹介を行なっていきます。
むちうちについてもっと詳しく知りたい方はこちら。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
むちうちを起こすと発生する症状は?
むちうちを起こすとどんな症状が出てくるでしょうか?
むちうちの症状は首の痛みや動かしにくさだけではありません。
あまり知られていませんが、けっこう多くの症状や不調が出てきます。
倉敷市の整骨院や接骨院でも多く見られている症状や不調になりますので確認をしておきましょう。
むちうちから起こる不調や症状
- 頚部の安静時痛(何もしていないのに痛む)
- 頚部の運動時痛(動かすと痛い)
- 頚部の可動域制限(正常範囲動かせない)
- 手や指先の痺れ
- 頭痛
- めまい
- 耳鳴り
- 恐怖心(トラウマ)
- 精神的不安定(不安感やフラッシュバックなど)
- 吐き気
- 倦怠感
- 眠気
- 無気力
- 不定愁訴(バレリュー症候群)
などといった症状や不調が発生しやすくなります。
倉敷市の整骨院や接骨院でも頚部に対する痛みや可動域の施術は積極的に行われています。
しかし交通事故によりダメージを受けるのは首だけではありません。
交通事故後の精神的な面のケアを行い平常心に戻し不安感の払拭。
自律神経の乱れを調節して不定愁訴(バレリュー症候群)の沈静化を行わなければなりません。
倉敷市の整骨院や接骨院が行う交通事故治療は、交通事故被害者の早期社会復帰のために大きな役割を担っています。
むちうちだけじゃない!交通事故により発生する症状や不調
交通事故にあうと高確率で怪我をします。
代表的な怪我としてむちうちがあるのですが、交通事故によって発生する不調や症状はむちうちだけではありません。
この記事でむちうち以外の不調や症状について紹介しておきます。
交通事故により発生する症状や不調の色々
- むちうち
- 自律神経の乱れ
- 倦怠感
- 骨折
- 脱臼
- 打撲
- 捻挫
- 精神的不調(気分の低下、不安感など)
- 不眠症
- 動悸
- 耳鳴り
- めまい
- 吐き気、気分の悪さ
- 不定愁訴(バレリュー症候群)
- 関節の可動域制限
- 関節や筋肉の運動時痛
- 頭痛
- フラッシュバック
- イライラ感
- 炎症反応
- 発熱
などが交通事故にあうと起こりやすくなる不調や症状になります。
上記を見て頂くとわかるように交通事故にあうと身体の痛みだけでなく、自律神経や精神にまでダメージを与えます。
特に自律神経の乱れが起こると事故直後は症状が無くても、事故から時間が経過すると症状が出てくるといったことが見られます。
これはアドレナリンというホルモンが過剰に分泌されていて、そのホルモン分泌が時間の経過によって低下することで起こる現象です。
自律神経の乱れは各部位の痛みを誘発する原因にもなるので気をつけましょう。
むちうちを後遺症にしないために交通事故治療を受けよう
むちうちを起こすと後遺症となり様々な症状を呈しやすくなります。
そのために交通事故にあった際には交通事故治療を受けるようにしましょう。
交通事故治療を受けるのは病院でも整骨院や接骨院ならどこでも大丈夫です。
交通事故にあった方が交通事故治療を受ける場所を決めることができます。
交通事故治療は病院と整骨院で内容が少し違います。
病院の場合だと牽引を行う機械や、超音波、電気(低周波)などをメインとして行い理学療法士さんによるリハビリが行われます。
ストレッチや関節可動域訓練などが中心となります。
整骨院や接骨院では電気や温熱を行い、手技施術をメインとした交通事故治療を行います。
整体、ストレッチ、マッサージ、関節運動など様々な施術法を駆使して施術します。
このように人の手で行う手技が中心の整骨院や接骨院。
最先端の医療機器の使用を中心とした病院。
どちらも長所と短所があります。
自分に合った施術を行なってもらえるところで交通事故治療を受けましょう。
交通事故治療の施術について詳しく知りたい方はこちら。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
後遺症の症状が残ったらどうする?
仮に後遺症の症状が残った場合はどうするのでしょうか?
もし後遺症が残った場合は後遺症認定をもらうことをオススメします。
後遺症認定をもらうと何があるのかと言うと、慰謝料とは別にお金がもらえる。
多くの場合は最も低い等級で数十万円となることがほとんど。
ですが後遺症の症状が残り何も無いよりかは良いという事で申請している方は多くいます。
6ヶ月の交通事故治療期間を経過しても症状が残存しているということ。
医師による診断で後遺症と認定されていることが支給の条件になります。
これを知っている方は少数です。
倉敷市の整骨院や接骨院でも教えてくれるところは少ないのでぜひ知っておいてください。
交通事故治療の慰謝料について詳しく知りたい方はこちら。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
一心整骨院倉敷天城院は倉敷市で交通事故治療の専門院として活動しています。
あなたがむちうちの症状でお悩みであれば一心整骨院倉敷天城院へご相談ください。
院情報
院名
- 一心整骨院倉敷天城院
所在地
〒710ー0132
岡山県倉敷市藤戸町天城756
施術時間(営業時間)
営業時間(月〜土まで)
午前 9時 〜 13時
午後 15時 〜 19時30分
定休日
日曜日、祝日、水曜日の午後
スタッフ保有資格
柔道整復師
鍼師
灸師
駐車場
無料駐車場有(敷地内)
8台以上駐車可能
キッズスペースについて
キッズスペース完備
バウンサーあり